愛鳥さんのために野菜を買って、残った野菜は飼い主さんが食べて消費するってご家庭も多いですよね。

ですが、独り暮らしで少食だったり、料理が苦手だったりすると、なかなか野菜を消費することが難しいと思うんですよ。

残った野菜の消費が難しくて、愛鳥さんの野菜を控えてしまうということもあるかもしれません。

なので今回は
・ほぼほぼ一本残った人参を飼い主さんが食べるためのレシピ
・少しでも愛鳥さんに食べてもらうために人参の保存法

をご紹介しようと思います。

私のおこぼれ人参のレシピ

先ずは、ほぼほぼ一本残ってしまう人参を飼い主さんが食べるためのレシピです。

レシピといっても皮を剥いて、食べやすい大きさに切り、お湯で茹でるだけのシンプルなものですけどね。(笑)

水気をよく切ってから冷蔵庫に入れて保存しておけば数日は食べられますよ。

あと、人参は生よりも茹でた方が甘さが増すので食べやすくもあります。

[材料]
・人参(おこぼれ野菜)
・茹でるための水

[作り方]
①皮をむいた人参を食べやすい大きさに切る(いちょう切りでも、太い細切りでも、乱切りでもなんでもOK)
②鍋に①の人参と人参が十分浸かるくらいの多めの水を入れて火にかける。(火は中火~強火くらい)
③沸騰したらそのまま5分煮る
④ザルにあげて冷水で冷やして完成

[ポイント]
"茹でるお水には塩も何も入れないこと"ですかね。

人参は生でも茹でてもセキセイさんに与えられるので、塩などの味付けをしてしまうと愛鳥が欲しがった場合にあげられなくなってしまうんですよね。

なので、茹でる水などには何も味付けをせず、人参本来の素材の味と食べるときにつけるマヨネーズやドレッシングが主な味付けになります。(笑)

 

ちなみに、私は料理嫌いと併せて食にあまり感心がないので上記のレシピでもぐもぐ食べていますが、もう少し何とか味のついているものを食べたいって場合はネットで「人参だけ レシピ」って検索すればたくさん出てきますので、そちらをご参考ください。

グラッセ(?)とかしりしり(?)とか、とても美味しそうでしたよ。

少しでも愛鳥に食べてもらうために人参の保存方法

続いて人参の保存方法ですが、
基本的に
①皮を剥いてある程度の大きさに切って、
②キッチンペーパーなどで水気をよくとって、
③ラップで密着するように包み
④冷蔵庫で保存
って感じです。

これで普通に数日は持ちますよ。

詳細すると…

①人参の葉っぱがついていたところとお尻のところを切り落として、皮を剥き洗う

②横向きに3~4等分に切る
(葉っぱがついていたのとは逆の方の一番下の人参は愛鳥用、残りの上のは人間用
㊤葉っぱ∥人間用|人間用|愛鳥用∥㊦)

③愛鳥用の人参を縦に半分に切る。
(この半分に切った片方は人間用)

④③の人参の1つを断面を寝かせて更に縦に切る。厚さは1~2ミリくらい。
(いわゆる短冊切りというやつ?にする)

⑤平たいところにラップを大きめに広げる。
(④で切った人参を包む用)

⑥④の人参の水気をキッチンペーパーなどで拭き取り、⑤のラップの真ん中辺りに並べていく。
(ラップに並べるときは人参同士が重ならないように、人参を広げていく感じで並べる)

⑦空気が入らないように人参に密着させるようにしてラップで包む

⑧⑦を冷蔵庫で保存

って感じですね。

場所を取りそうに感じますが、案外平べったくシートの様になっているので冷蔵庫の左右の壁に立て掛けるような形で場所を取りません。

愛鳥に人参を与える時に毎回包丁を出すのが億劫でなければ、
④の工程を抜いて塊のまま保存も可能なので
愛鳥に人参をあげる直前に必要な分を切って出してあげる。
というのもいいと思います。

ちなみに、冷凍庫で長期保存も考えましたが私の解凍方法がいまいちなのか
・水っぽくなってしまう
・食感が変わる
という理由で諦めました。(苦笑)

あと、人参の下の方(葉っぱがついていない方)を愛鳥用にした理由ですが、人参の葉っぱはセキセイさんには与えられないそうです。
さらにいうと、人参の上の緑がかった部分も毒になるのでは?との考えが在るようなので、安全面を考慮して人参の下の方を愛鳥用にしていています。

 

ということで、
『人参を食べ尽くす方法』と『少しでも食べてもらうための保存方法』でした。

まとめると
・人間用のおこぼれ人参は茹でて食べる。
味付で食べたいなら『人参だけ レシピ』でネット検索
・保存はカットしてキッチンペーパーなどで水気をよく拭き取ってから、ラップで包んで、冷蔵庫で保存
・数日はもつよ

って感じですかね。

ちなみに、これ幸いとたくさん人参を与えると、愛鳥さんの糞の色が人参色に変わることもあったりしますので、そこは知っていて欲しい点です。

言うなれば、大根菜の粉を与えていたら糞の色が緑色になった。というのと同じなので、悪影響はないと思います。

まぁ、何事も"やり過ぎ"、"与えすぎ"はよくないんでしょうけどね。(笑)

どなたかの参考になれば幸いです。

おすすめの記事