未分類 新年のご挨拶 2022-01-01 2022年明けましておめでとうございます。 なんだかんだで新年を迎えることが出来ました。本当に有り難いです(幸) またビビりながらも、ちまちま記事を書いていこうと思います。 どうぞ、今年もよろしくお願いいたします。 ちなみに、今年の抱負はブログに画像を張り付けることです。(笑)(笑) なんか描いて貼り付けれたらいいなぁ... yahino
未分類 セキセイインコの食事をペレットに切り替える方法 2021-10-28 セキセイさんの食事っていつの間にか様変わりしましたよね。 シード食主流だった当時に比べるとだんだんとペレットが主食になってきているように感じます。 そういうわけで、今回はシードからペレット食に切り替える方法をご紹介しようと思います。 今までのエサに粉末にしたペレットを振りかける とにもかくにも、先ずは愛鳥さんに食べさせ... yahino
未分類 セキセイインコを水浴びに誘いたい ちょうど良い時間帯や場所は? 2021-10-25 愛鳥の水浴びしている姿って本当に可愛いですよね。 でも、水浴びって生きる上でどうしても必要ではないですし、愛鳥さんの気が向かないとなかなか水浴びしてくれなかったりします。 そこで、今回はセキセイさんが水浴びをしたくなる時間帯や場所、誘い方を紹介しようと思います。 午前中の日差しが射し込む場所が狙い目 まず、セキセイさん... yahino
未分類 セキセイインコを放鳥から渋らず帰ってもらえるように促す6つのポイント 2021-10-22 放鳥って愛鳥さんにとっても飼い主さんにとっても楽しい時間なはずなのに、楽しい時間すぎて愛鳥さんがカゴに帰ってくれないからちょっと億劫ってことはありませんか? お年を召して少し落ち着いてきた子はともかく、活発な盛りの若い子なら何時間でもカゴの外で遊び続けますよね。 今回はそんな元気いっぱいのセキセイさんが素直にカゴに帰っ... yahino
未分類 セキセイインコの引っ掛かりやすい爪は先を少しだけ切ってあげると違う 2021-10-19 セキセイさんの爪って細くて、タオル地を避けていたとしても洋服とかに引っ掛かり易くありませんか? 特に爪切り後に新しく伸びてきた爪とか。 私のところでは私をアスレチック代わりに遊ぶ子がいましたので、そういう引っ掛かり易い細い爪はヒヤヒヤしていたんですよね。 なので、今回はそういう細い爪の私なりの対処法をご紹介しようと思い... yahino
未分類 セキセイさんの体重測定のポイント 2021-10-16 毎日の愛鳥さんの体重測定は健康の指針のひとつですよね。 今回はセキセイさんの体重測定のポイントをまとめてみました。 体重を計るときは長い尾羽が地面につかないようにするとともに、足先が体重計からはみ出さないようにする うん。タイトルが長いですね(笑) それはともかく、セキセイさんの体重を量るときのポイントのひとつとして"... yahino
未分類 セキセイインコの飼い主さん由来で起こるパニックを回避する私なりの方法 2021-10-13 愛鳥のパニックというのはいつ怪我に繋がってもおかしくなく、飼い主としてもヒヤヒヤします。 そんな愛鳥さんにも飼い主さんにも怖いパニックですが、ほとんどの場合は突発的なことが原因で引き起こるものなので回避は難しいですよね。 でも飼い主さんの行動が引き金になるパニックならなるべく回避したいものです。 基本、愛鳥さんが怖がる... yahino
未分類 セキセイさんの夜の灯りつけていた理由と私なりの光量調節のやり方 2021-10-10 愛鳥さんの夜の灯り、つけていますか?それとも消していますか? 家々で違うと思いますが、私のところでは愛鳥が安眠できる暗闇の場所は確保しつつ、ある程度の灯りも確保していました。 看病しているときは"夜中でもエサを食べられるように"と鳥籠の奥まで灯りをつけていることが勧められますけどね。 今回は「我が家で灯りをつけていた理... yahino
未分類 くしゃみで起きるセキセイインコのパニックを少しでも回避したい 2021-10-07 家族の誰かのくしゃみで愛鳥さんがパニックに陥る率って高くないですか? うちだけですかね…。 とにかく、愛鳥のパニックは嫌なので我が家でのくしゃみパニック回避法をご紹介したいと思います。 タオルや手で口と鼻を覆う 普通にエチケットのひとつのような気がするんですが、☆くしゃみをするときにタオルや手で口と鼻を覆うのは愛鳥さん... yahino
未分類 体重測定時の"0表示"ボタンがとっても便利 2021-05-25 愛鳥さんの毎日の健康チェックのひとつに体重測定がありますよね。 初めての体重測定とか怖がる愛鳥を体重計に乗せるだけで一苦労ですが、体重測定に慣れてきたら慣れてきたで問題がおきたりしませんか。 そうです! 体重計の立ち上げ中に愛鳥が乗ってしまって肝心の体重が量れない現象です。 本人(本鳥?)は素敵な記憶力と素早い行動でド... yahino